ニュースリリース発表
24.10.16
御幸毛織「SDGs AICHI EXPO 2024」に出展。
御幸毛織は、10月10日(木)〜12日(土)愛知県国際展示場にて開催された「SDGs AICHI EXPO 2024」に出展いたしました。
出展内容
御幸毛織のSDGsアクションテーマは、”愛せる服を、つくり、つなぎ、受け継ぐ”です。 今回の展示では、持続可能な社会の実現に向けて、“愛せる服”を提供し続け、価値ある技術を次世代に継承しながら、人々のQOL(人生の質)向上に貢献する活動をご紹介しました。具体的には、以下のプロジェクトを展示いたしました。
-
WOOL NO HATAKEプロジェクト
“WOOL×AGRI”をテーマに地球に優しい取り組みを研究するプロジェクトです。例として、ウールを使用して育てたお茶の開発を行っており、地場の農作物を「ウールの力で盛り上げたい」という想いからマルシゲ清水製茶×四日市農芸高校×御幸毛織の共同で取り組んでいます。「WOOL NO HATAKE」プロジェクト概要(PDF)
https://www.miyukikeori.co.jp/newsrelease/2022/221102c.pdf -
HAGIREプロジェクト
弊社は全国の百貨店や専門店などから、オーダースーツ1着ごとのカット注文を受けて服地を出荷しています。その際、ハギレの発生は避けられず、廃棄処分を余儀なくされてきました。しかし、「もったいない」と考えた社員の発案で活用プロジェクトが2021年にスタートし、ハギレから生み出されたヘアゴムやリュックサックなどの商品を福祉の店やECサイト(BASE)にて販売してまいりました。22年からは愛知県セルプセンター様を通じ、複数の福祉施設の方々と共同でハギレを使用した商品作りに取り組んでいます。
今後も御幸毛織は、環境と社会に配慮した活動を続けるとともに、異業種との連携を深め、SDGsのコミュニティを拡大しながら課題解決に取り組んでまいります。
展示会の様子
展示会には、2021年より共同開発を行っている四日市農芸高校の生徒の皆さまにもご参加いただきました。





展示会には、2021年より共同開発を行っている四日市農芸高校の生徒の皆さまにもご参加いただきました。
愛知県 SDGs推進フェア「SDGs AICHI EXPO 2024」 ホームページ
https://www.pref.aichi.jp/press-release/sdgsaichiexpo2024-2.html
SDGs AICHI EXPO 2024 ホームページ
https://sdgs-aichi.com/