VOICE
先輩たちの声
2021年入社 / M. MURAKAMI
営業統括部 アパレル部 アパレルグループ
自分の軸を大切に就活を進めていってほしいなと思います。
2021年度入社の村上さん。よろしくお願いいたします。
まず、転勤はありますか?
転勤はあります。私自身、入社後最初の配属は四日市工場でしたが、半年で現在のアパレル部への異動にともない名古屋本社へ転勤になりました。その後、2年目のタイミングで部署は変わりませんが東京に転勤になりました。
仕事の失敗談はありますか?
もしあれば、乗り越えた方法について、教えてください。
先輩から仕事を引き継いでいた時に社内での共有があまりできておらず、納期が遅れてしまうという事がありました。それからは工場とのやり取り、先輩とのやり取り、お客様とのやり取りを徹底することを普段から心がけるようになりました。そうすることで、生地が納品できた際に感謝の言葉をいただいたので、その失敗から学ぶことは多くありました。
当社の男女比率はどれくらいですか?
全体での比率は7(男性):3(女性)です。ですが、最近は女性社員もどんどん増えてきていて、私が働いている支店(東京支店)では6(男性):4(女性)ぐらいになっています。
有給は取れていますか?また取りやすいですか?
繁忙期の際は難しいですが、それ以外でしたら比較的取りやすいと思います。出張の際に有給を1日つけることもあります。
ズバリ、残業はありますか?
残業はありますが、私はほぼ定時で帰っています。日によって、プレゼンの準備が滞っている時などは残業になってしまうこともありますが、基本的には定時で帰っています。
テレワークの制度はありますか?
あります!テレワークも取れる時と取れない時がありますが、私は作業的に生地などの現物を触ることが多いので、そういった作業が必要な時は出社しています。また、コロナが増えてきた時などはすぐにテレワークを実施できる環境は整っています。
就活生の皆さんにメッセージをお願いいたします。
就活でいろいろな業界を見ていると思いますが、業界をしぼって回っている方もそうでない方も、やはり自分の軸を大切にして就活を進めていってほしいなと思います。軸がないと面接のときの回答にも一貫性が出ないですし、軸を大切にして何がしたいか明確になっている人は就活がうまくいくと思います。
VOICE
先輩たちの声
-
2022年度入社
営業統括部 ユニフォーム部 学生服グループ
ミユキとの出会いは成人式の時に買ったスーツです。
by K.FUJITA
-
2022年度入社
営業統括部 企画部 商品企画グループ
知識や資格よりも服に興味があるかどうかが大切だと思います。
by M.KUDO
-
2022年度入社(中途)
営業統括部 ガーメント部 リテール販売グループ
スーツでお客様のやる気を引き出せた時にやりがいを感じます。
by M.MATSUMOTO
-
2021年度入社
営業統括部 アパレル部 アパレルグループ
自分の軸を大切に就活を進めていってほしいなと思います。
by M.MURAKAMI
-
2019年度入社
営業統括部 ユニフォーム部 ファイバーグループ
現在、海外転勤中です。
by S.NAKAMURA
-
2017年度入社
営業統括部 アパレル部 アパレルグループ
営業の面白さは自分で商売を動かしていけるところです。
by Y.MORITA
-
2021年度入社
生産統括部 開発部 開発グループ兼経営企画部 新規事業グループ
自分が携わったものが商品化されると嬉しいですし、達成感があります。
by J.MIMA
-
2020年度入社
生産統括部 GM生産部 GM生産企画グループ
工場と営業をつなぐ仕事にやりがいを感じています。
by A.KODAMA
-
2016年度入社
営業統括部 百貨店部 百貨店販売企画グループ
子どもたちに誇れる仕事ができたら最高だなと思っております。
by K.KIMURA
-
2016年度入社
開発部 モデリストグループ
縫製技術や総合的な知識はもちろんですが、一番身についたことは「想像力」だと思います。
by J.URIU
ENTRY
採用エントリーはマイナビから
新卒採用のエントリーは「マイナビ」から受け付けております。こちらの募集要項をご覧いただき、バナーもしくは、QRコードの弊社マイナビのエントリーページからご応募をお願い申し上げます。
2024年度採用募集要項はこちら